こんにちは。黄色いひつじです。じゆうきママも早いもので投稿50回目になりました。そこで今回は特別編として、夫(パパープルタイガー)に育児についてインタビューしたいと思います。ちなみにインタビュアーは私(ひつじ)だと、素直な夫の言葉が聞き出せないと思ったので、代打のミニひつじにお願いしました。はたして我が家のイクメン(?)の働きっぷりはいかに…?!
ミニひつじからパパープルタイガーへインタビュー

パパープルタイガーにきく5つの質問コーナー
質問その1:育児の自己評価は何点?


質問その2:育児で得意なことは?


質問その3:育児で苦手なことは?


質問その4:新米パパへのアドバイス


質問その5:世の中のママに一言



インタビューを終えて
なるほど…。パパープルタイガーさんの心の中がよくわかりました。子育ては、夫婦お互いにイライラがたまりやすいんですね。イライラしたら発散しないとどこかで大爆発をしかねないので、少しずつでもイライラの原因について夫婦で話し合うことが大事ですね。多少の口論や小競り合いになっても、後々家庭崩壊しないためにちゃんとお互い向き合うことが大切だと思います。
赤ちゃんのお世話と一言で言っても、人によって得手不得手があるようです。赤ちゃんの着替えなど細かい作業が苦手なパパも、赤ちゃんと散歩したり遊んだりしてママの負担を軽減してあげられます。世のパパたちもパパたちなりに一生懸命やっているので、ママたちは出来なくてもイライラしたり怒ったりしないであげてくださいね。
我が家の場合は短気な私が、わりとのんびりタイプの夫に八つ当たりがてらビシバシ指摘するというのが日常茶飯時になりました。例えば食器を洗わずに放置したり、朝ちっとも起きてくれないときにイヤミを行ったり…。私の怒りがピークを超えて沈黙モードに入ったときは、夫は為す術なくひたすら謝ってきます。笑 まあ今回のインタビューでも頑張りが見えたので、八つ当たりも少しだけ控えようかなと思います。
