幼児食が始まる2歳前後はいろんなものが食べられるようになり、味の濃いものにも少しずつ慣れる頃でしょう。そうなると家族やママと2人での外食の機会も増えるかもしれません。そんなとき、子どもの食事をお弁当箱に入れて持ち歩いてピクニックなども楽しいものでしょう。しかし、夏場は食中毒の心配もあり、冬場は荷物がかさばるというデメリットがあります。そこで今回は外出先で気軽に食べられるお子様ランチ・ファミレス編をお届けします!
外食で子どものご飯を選ぶ時は…
メニューをチェック

ハンバーグやエビフライ、フライドポテトといった油っこく味の濃いものがメニューに入りやすいのがお子様ランチです。
これらのメニューを好きな子どもが多いからというのも特徴でしょう。
しかしこのメニュー、お店によっては1歳前の子にあげるのは抵抗のある食材も。その上、野菜があまり含まれていないこともあるので、まずはどんな食材が使われているかメニューをチェックしてみましょう。
量をチェック
まだ2歳前後ですと、食べむらがありすべて食べきれないという子も多いです。
娘も午前中身体を動かしてお腹が空いている時はたくさん食べますが、雨の日などで外で遊べないときなどは食欲もないのかあまり食べません。
その日の体調などをみながら、メニューの量を見て選びましょう。
大人のものを取り分けてもOK
すべての子どもがお子様ランチを注文するべきということは全く無いので、お子様ランチのメニューが食べにくそうなものだったりアレルギーがあるものであれば、大人のものを取り分けて与えるのが良いと思います。
ファミリーレストラン等の場合は、比較的子どもが食べやすそうなうどんを選んで分けたり、定食メニューなどでご飯大盛りにして分け与える方法もあります。
お子様ランチは何歳からOK?

恒例のフォロワーさんアンケート、今回は何歳からお子様ランチを食べさせていたかをきいてみました!
多いのは離乳食を卒業して食べられるものが増え、食べる量も増えてくる1〜2歳の間のようですね。
お子様ランチ半分以上は食べられるようになったので、娘を連れて外食することが増えた最近。
みなさま、お子様ランチって何歳ぐらいからあげてましたか??
ご家庭の方針もあると思いますが、素朴な疑問にお付き合いいただけると助かります!※母数ほしいのでRTいただけると嬉しいです!
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) August 25, 2017
お子様ランチのあるファミレス5選
全国展開しているファミレス+我が家のそばにあるファミレスをチョイスしてみました!
それぞれのお子様ランチのお値段・対象年齢・ドリンクバーの値段なども紹介します。
※2017年8月現在のメニュー情報をまとめています。メニューの価格表示は税抜です。
サイゼリア

低価格帯のファミレスの代表といえば、やはりサイゼリアでしょう。
299円という安さのミラノ風ドリアから分かるとおり、ほとんどのメニューがお得に食べられます。
それはもちろん、キッズプレートも一緒です。種類こそ1種類のみですが、399円とオトクなお値段です!ただし野菜の姿が全く見当たらないのが残念ですね…。
- 対象:小学生以下
- キッズドリンクバー:110円(3歳以下無料)
ガスト

ガストのランチと言えばみんなが大好き「アンパンマン」が目印です。
これを目当てに通うお子様もいるでしょう。笑
価格帯は399〜599円で種類は5種類ほどあり、子どもが大好きカレー・ホットケーキ・うどん・まぐろごはん・ふりかけごはんを選ぶことができます。
気持ちですがどのメニューにも野菜が添えられており、セットでお子様ドリンクバーがついています。
- 対象:小学生以下
- お子様ドリンクバー:100円(3歳以下無料)
デニーズ

ファミレスの中でもちょっとオシャレなイメージのあるデニーズ。お子様メニューももちろんおしゃれです!メニューも子どもが好きなカレー、パンケーキ、ランチプレート、うどんなどが揃っています。
お値段も349〜399円なのでそこまで高くはないですね。どのメニューにもおまけがついているのはパパママとしても嬉しいです!
- 対象:小学生以下
- おこさまドリンクバー:96円(3歳以下無料)
大戸屋

大戸屋のお子様のメニューは他のファミレスとは少し毛色が違います。
他のファミリーレストランは幼稚園生〜小学低学年ぐらいまでの子どもが食べられる・興味をもつようなメニューが多かったです。しかし大戸屋のお子様メニューには年齢制限がなく、小学生以上も食べられるようなラインナップになっています。
うどん単品は300円、お子様ランチは他店よりも少し高めの530円となっています。メニューのほとんどがグランドメニューや定食で出ているものなので、子どもが1人で食べきれないという場合には、パパママのものを分けてあげるのが良いでしょう。
- 対象:年齢制限なし
- お子様ドリンクバー:100円(小学生以下対象・4歳未満無料)
フォルクス

近所のショッピングモールに入っていることもあり、娘が一番最初に食べたお子様ランチがフォルクスのものです。
赤い消防車の形をしたお皿にのった「しょうぼうしゃハンバーグ480円」がお気に入りです。
まだ離乳食期のこどもむけにシラス雑炊とチーズスティック、野菜ジュースの「ベビーフード3点セット330円」も発売されています。ドリンクは小学生3年生までは無料だそうですヨ!
現在は関東・近畿・九州一部に展開しているので、他のファミレスに比べると知名度は低いかもしれません。
- 対象:小学生以下
- キッズドリンクバー:なし ※ただしキッズドリンクはすべて100円(小学生未満は無料)
今日は久しぶりに娘も外食😄
お子様ランチも半分以上食べられるようになった!
次は回転寿司行きたいなぁ〜 pic.twitter.com/FNRHOL2mQT
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) August 6, 2017
