生理カップは使いやすい?育児中のママにこそおすすめしたい生理カップの話
産後の授乳期が終わると、生理が再開したというママ。子育て中の生理ってとても厄介だと思います。なぜなら子供をお風呂に入れるときに、お風呂のお湯が真っ赤になって困ってしまう…子供に生理中でお風呂に入れないと言っても納得してくれない…なんてこともあるからです。子育ては365日24時間続いており、それはもちろん生理中でも続いています。今回はそんな産後の生理のお風呂の悩みなどに活躍してくれる生理カップについてのお話です。
産後の授乳期が終わると、生理が再開したというママ。子育て中の生理ってとても厄介だと思います。なぜなら子供をお風呂に入れるときに、お風呂のお湯が真っ赤になって困ってしまう…子供に生理中でお風呂に入れないと言っても納得してくれない…なんてこともあるからです。子育ては365日24時間続いており、それはもちろん生理中でも続いています。今回はそんな産後の生理のお風呂の悩みなどに活躍してくれる生理カップについてのお話です。
子どもが大きくなると、それだけおもちゃがたくさん増えてきます。かさばるものも多く、なかなか捨てられないのが悩みの種です。収納スペースは限られているため、なかなかおもちゃが収まらないということもあるかもしれません。我が家は新居に引っ越してきたタイミングで、娘のおもちゃをしまう収納スペースをリニューアルすることにしました。本やインターネットを参考に、100円ショップや無印などのグッズを駆使して夫が頑張っていました。予算やスペースなどに合わせて変更できるので、参…
夏生まれの下の子の顔がカサカサしてきたな…と感じた秋頃。市販のワセリンを顔や身体に塗ってカサカサを予防していましたがいまいち効果が出ず…。そこで夫に相談したところ、さっそくアマゾンをチェックして一番人気の大洋製薬のワセリンHGを購入してくれました。今回は同じように赤ちゃんのカサカサ肌に悩むママ向けにワセリンのお話です。
改めまして、こんにちは。もうすぐ2歳になる娘と三十路の夫・トラさんと2人目について考えている黄色いひつじです。やっぱり、前編だけでは聞きたいことがたくさんありすぎて聞けない!ということで、二人目育児インタビュー・後編を用意致しました。ゲストは前回同様、オカンガルーさんとシマウママさんです。前編で聞けなかったあんなことやこんなことを聞いていきます!
こんにちは。もうすぐ2歳になる娘と三十路の夫・トラさんんと毎日騒がしくも楽しく暮らしている黄色いひつじです。今日は私が迷える子羊となって、現在気になっている「二人目育児」について諸先輩方にもろもろ質問してみたいと思います。タイトルは私が相談を受けるような印象をもたれるかと思いますが、そんな子育てマスターではないので応えられません…笑。同様に二人目育児について悩んでいるママたちの参考になればと思います!
前回の春・夏編に引き続き、今回は季節のお悩み対策の秋・冬編をお届けします。暑い夏が終わり、季節の変わり目となる秋。この時期は大人でも体調を崩す人が多く、毎年風邪を引くなんて人も…。それは、赤ちゃんでも例外ではありません。自分で体調管理ができない赤ちゃんのためにも、パパやママがしっかり守ってあげましょう。そんな秋から冬にかけての赤ちゃんとの生活でのポイントについてまとめました。
赤ちゃんと生活していると大人だけの生活とは違い、いろいろと気をつけることが増えてきます。もちろん、食事も別で用意したり、洗剤やバスタオルを分けたりとまぁ1年中大変なのです。その中でも、季節ごとに気をつけたいポイントがあります。今回は「季節ごとの赤ちゃんのお悩み対策 ~春・夏編~ 」として注意点などをまとめてみました。