一人目が女の子 、二人目が男の子だと一姫二太郎なんて羨ましい…なんて言われますが、そうでないこともいくつかあります。例えば下の子の衣類です。娘が着ていた可愛い衣服や、いただきもののちょっとお高いブランドの服など姉妹になったら可愛いな…ととっておいた服。まだまだ着られるけど男の子に着せるわけにいかない…なんてこともあるからです。上の子・下の子の性別関係なく、捨てないで良かったアイテムを紹介します。これ、メルカリで売ろうかしら…なんてママはちょっと待ってください!
男女関係なく使えるアイテムは保存すべし!
売るのはまだ早い!全てもう一度揃えるとお金がかかる
生後すぐは男女の好みはあまり見られないもの。なので、娘が小さいときに使っていたものをお下がりとして使っています。3年前に使っていたものをもう一度揃えるとなるとかなりお金もかかかります。
もし二人目の予定があるのであれば、小さい頃使っていたアイテムはまだ処分しないほうがいいでしょう。
取っておいてよかったアイテム
おもちゃ編
ベビージム・プレイマット
新生児から寝返りをうつまでの間は、上を向くことが多いです。赤ちゃんが上を向いて遊べるように、おもちゃや人形がついたベビージムやプレイマットなどが人気です。
3年前、娘の出産祝いのときにいただいたものを取っておいたのでそのまま使用しています。月齢によって手の届く位置が違うので、赤ちゃんの成長に合わせて変えてあげると楽しみ方も変わります。
マットやぬいぐるみおもちゃは洗濯機で洗えるかチェックしておくと、よだれやミルクで汚れても安心です。
新生児用おもちゃ
生まれて数ヶ月経つと、手にしたものを握ったり口に運んだりする姿が見られます。おもちゃ一つ一つを買い直すのはコストや収納場所のことを考えると大変です。
上の子が使っていたもので、使えそうなものは取っておくと下の子育児で使うことができます。我が家の下の子は、昔上の子が使っていたおもちゃで握りやすいものや噛みやすいもので遊んでいます。
ちょっとしたお出かけのとき、予防接種の待ち時間などで遊ばせておくと時間稼ぎにもなりますよ!
日用品編
ベビーラック・バウンザー
いつも赤ちゃんを抱っこしているわけにはいかないので、ベビーラックやバウンザーは強い味方です。家事で手を離せないときに大活躍!
1台が結構いい値段なので、上の子のときに購入していたら売らずにとっておきましょう。我が家はベビーラック派で、新生児の頃は寝かしつけ・離乳食が始まってからは背もたれを立てて椅子代わりに使用しています。
最近寝かしたままだと怒るからバウンザーの背もたれ立てた。
おもちゃも掴めるようになって楽しそう。貫禄ある4ヶ月息子です。 pic.twitter.com/YY9SvLV7pi
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) December 29, 2018
赤ちゃん用布団セット
娘の新生児の頃はあまりにも小さくて一緒の布団に寝ると潰しそう…と不安になり赤ちゃん用布団を購入しました。里帰り先の実家で使用しており、今回も里帰り出産だったので一緒に実家に持っていくことに。
ベビーベットを購入していなかったので、この赤ちゃん用布団セットにはお世話になりました。
ジョイントマット
こちらは主に実家で遊びに行ったときに使用しています。子どもは走り回って転んだりするのが日常茶飯事です。床に滑って転んで頭を打たないように、ジョイントマットを敷いています。
オシッコやうんち・よだれで汚れても洗えるタイプを選ぶと、お掃除も比較的楽になりますよ。
お出かけ編
ベビーカー・バギー
下の子の月齢が進んでいくと、お出かけの機会も増えてくると思います。抱っこ紐だと重くてママやパパに負担がかかるな…と思い始めたらベビーカーの使用を検討する頃かもしれません。
電車やバスの乗り降りは大変ですが、普段の買い物や保育園の送り迎えで使うにはちょうど良いのがベビーカーです。ベビーカーを上の子のときに購入していたら、二度買いする必要はないので取っておくと便利です。
我が家ではB型ベビーカーを購入しました。レビューはこちらです。
チャイルドシート
子ども用のチャイルドシート、実はかなりお金がかかるものなのです。我が家は二人目が生まれるタイミングで車を購入したため、新生児の頃からしようできるチャイルドシートを購入しました。
安全のためにちゃんとしたものを…と選ぶと意外と高く付くものです。上の子のお下がりがあるのであればそのまま使用するのがベターでしょう。
上の子が大きくなったときは、子供の体重にもよりますが、そのままシートに座らせるよりも、ジュニアシートを使ってあげるとより安心です。
衣類編
着ぐるみ
寒い時期のお出かけ用として、活用していた着ぐるみ。いつか使うかな〜と思ってこれもとっておきました。上の子と下の子の誕生月が近いため、これも使いまわしに成功しました!
娘の出産祝いにもらったウサギちゃんの着ぐるみなので、男の子にはちょっとかわいすぎる印象で…。まぁ白だし小さいうちはいいかなと思って着せています。
よだれかけ・スタイ
生後3〜4ヶ月はよだれがものすごく出てきます。しかし、よだれかけ・スタイは1枚1枚購入しているとお値段もかさんでくるものです。男女でも使えそうな柄のものはとっておきましょう。
さすがにピンク色のものは男の子には使えないかなと思い、こちらはメルカリで売りました。
