子どもが大好きなアンパンマン。いろんな玩具や絵本が登場しています。我が家の娘も「あんまんまん~」と言いながら楽しそうに遊んでいます。今回は、我が家にあるもの・支援センターなどで娘が気に入っているアンパンマンのおもちゃを紹介しています。
アンパンマンはみんなの人気者
1988年にアニメ化されたアンパンマン。ということは、今の子育て世代もアンパンマンを見ていたという人も多いと思います。アニメ化に至ってはもうアラサーってことですよね。
全て丸でできた顔立ちも、登場するキャラクターたちも親しみやすいです。そしてストーリーがわかりやすいという点も小さい子どもにとっては受け入れやすい内容ですよね。
ちなみにアンパンマンがすきですか?という質問の結果はこちらです。
アンパンマン、好きですか?
嫌いなお子さんがいるのかちょっと気になってこんな質問してしまいました笑お手数ですがRTお願いします!!
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) March 30, 2017
みんながみんな「アンパンマンが大好き!」というわけではないので、おもちゃなどをプレゼントするときには事前に確認してみたほうがいいかもしれません。子どもは好きでもママはあんまり…ということもあるようです。
アンパンマンのおもちゃ
長い間愛されているアンパンマン、それに関連するおもちゃもたくさん販売されているんですよ。
我が家・親戚の家にあるアンパンマンのおもちゃ
アンパンマンとにらめっこ! (アンパンマン★スライドえほん)
甥っ子のおさがりの絵本で、娘が1番最初に手にしたアンパンマンでしょう。ページをめくると絵がスライドしてキャラクターが顔を替えるというしくみです。比較的、月齢の小さいお子さんでも楽しく読めますよ。
アンパンマン ベビーラッパ
義母がかってくれたおもちゃで、吹く以外に吸っても音がなります。生後9ヶ月以上が対象年齢以上ですが、8ヶ月頃いただいて案の定音がならず放置されていました。
1歳頃に口にして「プー」と鳴らすことができて、娘も満足そうでした。ミュータンス菌によって虫歯リスクが高まるので、大人が口にして教えてあげるのは控えたほうが良さそうです。
アンパンマンとはじめよう!あいうえおカード/いろ・かず・かたちカード
あいうえおやかずを教えてあげたいということで夫が購入してきたカードたち。正直散らかしまくるので、私にとってはイラつく元でしかありません。
それでも、カードに描かれた色や動物、食べ物をみて自分で「あか~」「もも~」といった言葉を口にする様子をみると、まぁ片付けてくれるならいいかと思っています。
このカードに関しては、散らかしたら片付けるのは夫と決めていて、夫がどんなに疲れて帰ってきても片付けてもらっています。
参考:ひつじのイラついたツイートはこちらです。
夫が娘のために買って来たアンパンマンのカードたち。散らかしては片付け、散らかしては片付けの繰り返し。
正直買って来た夫に言いたい。余計な手間掛けさせやがってと…!! pic.twitter.com/z67vrRkx1f— 黄色いひつじ (@kiirosheep) March 9, 2017
アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX
アンパンマンのペンで図鑑に描かれている絵に触れるとキャラクターの声でおしゃべりすることばずかんです。
ずかんの中には食べ物や楽器、生活用品や公共の建物まで、実にいろいろなものが載ってます。最初は単語モードで使って、「おかあさんのくつ」など二語文をしゃべるようになったら二語文モードにしてあげると良いでしょう。
こんなところにもアンパンマン
パンやお菓子のパッケージにも使われることの多いアンパンマン。その一例をご紹介します。
アンパンマンのパンやお菓子
フジパン アンパンマンのミニスナック 野菜
1本あたりのカロリーと栄養成分
- カロリー:60kcal
- たんぱく質:1.1g
- 脂質:2.4g
- 炭水化物:8.5g
- 食塩相当:0.08g
アンパンマンひとくちビスケット
アンパンマンのキャラクターが描かれた、赤ちゃんのおやつ用ビスケットです。かぼちゃとにんじんが入って野菜の栄養もとれる点が嬉しいですね。
「素朴な味わいで美味しい!」と、迷惑な夫のとらさんもたまに娘のビスケットをつまみ食いしています。
1袋(72g)あたりのカロリーと栄養成分
- カロリー:179kcal
- たんぱく質:2.3g
- 脂質:8.2g
- 炭水化物:23.9g
- ナトリウム:36mg
- カルシウム:471mg
- ビタミンB1:0.68mg
- ビタミンB2:0.44mg
- ビタミンD:3.6μg
東ハト それいけ!アンパンマンふんわりコーン やさしいしお味
赤ちゃんでも食べられる、ふんわり優しい味わいのスナック菓子です。このお菓子は最近の娘のお気に入りで、あっという間に食べて「もうちょっと!」と次の袋をせがみます。
与えすぎも良くないので「おしまいね〜」と言うと十中八九ダダをこねて泣いてしまいます…。
1袋(7g)あたりのカロリーと栄養成分
- カロリー:40.3kcal
- タンパク質:0.4g
- 脂質:2.6g
- 炭水化物:3.8g
- ナトリウム:18.7mg
- カルシウム:12.7mg
