我が家の娘もあと数日でついに2歳を迎えます!ここ1ヶ月ぐらいずっとプレゼント何にしようかな〜といろいろ夫と打ち合わせしていました。今回は、2歳の子どもの誕生日プレゼント選びのコツ・みんながどういったものをあげたのかをまとめました。どうしようかなぁと迷っているパパ・ママに参考にしてもらえると嬉しいです!
プレゼント選びの3つの観点

約1ヶ月前からリサーチを始めたひつじ一家。
どんな基準で選ぶのかは各家庭ごと異なりますが、だいたいこれが基準かなというものをピックアップしました。
その1:どんなものに興味を持っている?
子どもが何に興味を持っているのかは、それぞれ異なるのでパパやママも悩むんですよね。
とくに2歳前後なると男の子は車や電車など、女の子はおままごとなどに興味を持ったりと特徴が出てきます。
普段の子どもの様子をみながらリストアップしてみましょう。
その2:予算はどれくらい?
プレゼント選びに行って思ったのは、子どものおもちゃって値段が結構高い!ということです。
まぁそんなに高くないものもあるのですが、おもちゃ売り場に売っている「〇〇セット」などは結構おサイフの紐を警戒してしまいました…。
娘の場合、最近おままごとがお気に入りなのでおままごとセットを検討したのですが、こちらもなかなかピンキリでした。。。
その3:自宅に置くスペースはある?
せっかくだから…!と思って良いものを選ぼうとすると、その置き場所に困るというのも事実です。
娘のおもちゃを置いているスペースも、すでに溢れ出さんばかりの状態。
そこに果たして追加できるのか??などいろいろ考えながらおもちゃ売り場をさまよったものです。
悩めるひつじのつぶやきはこちら…
今日は娘の2歳の誕生日プレゼントを探しに近くのショッピングセンターへ。
三輪車とかそろそろだと思ってはいるけど場所取るしなぁ…リュックとか持ってなかったからそれも良いかなと思いながら物色。
こんなのおすすめ!というのがあればぜひ共有してください💦
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) August 19, 2017
そういえば娘の2歳の誕生日プレゼント候補、新しい靴かリュックか長靴かまで絞れてきた!
おもちゃもね…大きめのおままごとセットとかあげようか迷ったけど置き場所のことを考えて断念した😭
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) August 27, 2017
先輩ママに聞いたおすすめプレゼント

2〜3歳は身体的成長よりもおしゃべりや手先の発達といった成長が目立ちます。そんな成長をサポートするためのものをプレゼントするパパとママも多いようです。
ポストボックス(色や形を覚えられるもの)
色の名前や形を覚えるために、ポストボックスを利用するパパママも多いようです。
娘の通う保育園にもあり、2歳児クラスの教室ではたまに争奪戦が起こるようです。笑
ストライダー
三輪車を買おうか迷っているのであればストライダーがおすすめみたいです。
自転車と似た形をしていますが、地面に足がつくよう設定しているので転ぶ心配もありませんね。
ストライダーのおかげで自転車にすんなり乗れた!という声も聞きます。
とりあえずアンパンマン!
みんな大好きアンパンマンのおもちゃは、本当に色んな種類があります。お子さんの成長に合わせて選んであげましょう。
夫イチオシのアンパンマンとはじめよう!あいうえおカード/いろ・かず・かたちカードなどはこちらで紹介しています。
おままごとセット
女の子の場合は特におままごとが大好き!という子が多いようです。
うちの娘もおままごとが大好きで、おもちゃの包丁で「やさいちょっきんするから、ちょっとまっててね〜」「おちゃいれるからね〜」など私や夫の真似をしながら楽しんでいます。
ちょっと奮発したい場合には、キッチンセットを付けてあげるのもいいかもしれません。
洋服や靴など
2歳頃の平均サイズは90〜95センチと言われており、ちょうどサイズアウトするかしないかのタイミングの子も多いでしょう。
そしてこの時期の子どもの足は3〜4ヶ月で0.5cm大きくなるといわれているので、タイミングが合えば靴も新調してあげても良いと思います。
子ども服のメーカー・靴のブランドはこちらで紹介してます。

お誕生日のプレゼントはリュックと靴にしました!
保育園の荷物をリュックに入れてご機嫌で登園です😊 pic.twitter.com/mlUnPvOC7Q
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) September 14, 2017